蒔絵六角香合

昨日の記事で書きました受賞作品
(過去記事はこちら

実は初個展の制作ピークと重なっており
とても苦しい作品でもありました。
というのも、個展で一点でも多くの作品を発表したいので
それとは別に公募展のために制作するのがとてもきつかったのです。

ただ、ある一つの約束が僕を動かしてくれました。
「出し始めたら続けなさい」
この言葉
本当に多くの先生方に言ってもらいました。
恩師の室瀬先生、林先生、根本先生
そのほかにも多くの先生方が
「出し始めたら続けなさい」とおっしゃってくれました。

僕はそんなに守ることのできる約束は多くないけど
それでもこの「休まず出品し続ける」というのは
大切なことだと思い、その部分では真面目に制作してきたつもりです。


さて、表現ですが
近年僕の作風で定番化している金と黒の表現に
色の要素を入れることのできた作品です。
今までも貝を使った作品はあったのですが
貝の効果は作品に輝きをプラスするための要素で
色彩表現として用いることができていませんでした。
つまり輝きを色面にすることが出来たのです。

今回の作品では、星の輝きから放たれる青い光が色面となって表現できていると思います。
この表現ができたことによって、今後の作品で色彩表現ができるようになりました。
金と黒がメインのモノトーンな作風から一歩進み出すことができます。


技術的にも、ある部分の到達点を感じており
蒔絵、平文(ヒョウモン)、螺鈿(二種類)という複合素材、複合技法を用いた
作品として技術的に一定以上の完成度となりました。
また、造形と表現の収まりも良く全体で美しい作品になっています。

テーマは宇宙に対する畏敬の表現です。
物理学者や数学者の生き方が気になっていて
どうやら、彼らの重大問題は宇宙の謎を解明することのようなのです。
100年解けない数学の問題を作ったり、それを解くために精神を病んだり
彼らの挑戦ははたから見ていて
芸術家にしか見えません。

宇宙には人を掻き立てる
魅力と、一種の恐怖があります。
僕は漆という素材がとても人間に似ていて
そして宇宙に近いものだと思っています。

「すごく愛しいんだけど、なんだか少し怖い」
そんな宇宙みたいな箱を作りました。

17022118_1256618411091991_8671118086490945146_n


すごく納得がいく作品で
多くのブレイクスルーをもたらしてくれた作品ですが
これだけの小作品が賞をいただけると思っていませんでした。
東日本支部展は他の部会も出品する展覧会なので
他の部門の審査の先生方にも一定の評価をしていただけたことになります。

受賞の一報には正直驚きました。

今回の東日本伝統工芸展では非売にしておりますが
同じ作品を二作作ろうと考えておりましたので
兄弟作を個展に間に合えば出品しようと思います。