YouTube配信で気を付けてること。

浅井康宏自己紹介はこちら
作品紹介はこちら
外部サイトギャラリージャパンでも作品がご覧になれます https://galleryjapan.com/locale/ja_JP/artist/9325/


こんにちは漆芸作家の浅井康宏です。
今日は僕がYouTubeLive配信について気を付けていることを書きます。

YouTubeチャンネルは下記URL
https://www.youtube.com/channel/UCQ1TYOqpyFVn4Up0YtknEQA?view_as=subscriber

【プロローグ】
コロナの影響をうけて緊急事態宣言に合わせて工房を休止させました。
その間、久しぶりに一人作業の時間があり、今までやってみたいけどチームで動いているとできないことを始めてみました。
その一つが動画配信です。
アカウント自体は7年くらい前から作っていて、
動画も一本だけあげていました。


カメラの性能が飛躍的に高まってきており
静止画用に持っているSONYのカメラがかなり動画カメラとしても優秀なことがわかったので、
活動を立体的に伝えるために動画は必要と考えて始めました。

【気を付けたこと】
ただ、いくつか気をつけようと思ったことがあります。


1、視聴者数は気にしない。
まず、視聴数を気にするといわゆるバラエティぽい配信になってしまうと思ったので、
あくまで「講義形式」の濃厚な漆配信をすることを心がけました。
なので、興味がある人にだけ伝える配信と位置付けて、新規の漆ファンをふやすことを否定した内容を作り込んでいます。


2、時間をかけない
動画配信って撮影もそうなんですが、どうやら編集に時間がかかるようです。
そこをカットするために「Live配信」をすることにしました。
生放送はトーク力が必要で慣れないと、恐怖心がありましたが、
撮影+編集に時間をかけて制作に支障をきたしては本末転倒なので、
編集は一切しないライブ配信。準備とセッティングも平日に影響しない土曜日としました。


3、目的を失わない
先にも述べたように、数を追うと
軽い放送になって漆芸作家としての発言という趣旨が薄れてしまいます。
間違ってもYouTuber的な活動ではなく仮想NHK漆専門チャンネルのつもりで、
今後もわかる人にだけ理解してもらえ、楽しんでもらえる放送を続けます。



ただ、チャンネル登録数は1000登録欲しいと思っています。
理由は、利用できる配信機能が増えるからです。
どうやら1000登録を超えるとスマートフォンから生配信ができるようです。
スマートフォンからライブ配信ができれば、個展期間中に会場から生配信とかできます。

毎週休まず土曜日に配信してゆきたいので、この機能は是非使いたい。
というわけで、興味がありましたらチャンネル登録よろしくお願いします。

最近のおすすめ放送は
「伝統工芸展の漆芸を10倍楽しむ講座」