お椀でご飯生活のすすめ

浅井康宏自己紹介はこちら
作品紹介はこちら


新米をいただくのが楽しみな季節、
秋、冬こそおすすめの
漆椀
なぜおすすめかと言うと。


食事が冷めにくいので

最後までおいしい食事が楽しめます


特におすすめなのが

ご飯を漆器で食べること
漆器にふんわり盛られたご飯は、最後の一粒まで温かく食べられます。


これは室瀬先生から言われた事なのですが

飯椀とは本来、木製のお椀すなわち漆器であるということ。

よくご飯を食べるときに使われているご飯茶碗
じっくり見てみると”碗”の字は石偏ですよね。
茶碗というくらいですから熱々のお茶のようなものを少し冷ましながら飲むのに
向いているのが、陶器や磁器の茶碗です。

冬場ですと、陶器自体が冷えきっているので
ご飯を入れた瞬間から、触れているご飯が冷えてゆきます。

漆器は熱伝導率が低いので、食事の熱を奪いにくいです。
お汁なんかを考えてみると、わかると思いますが、
陶器に熱々のお味噌汁を入れると熱くて持てませんよね。
漆器だとほのかに温かいくらいで気持ちよいですね。
これも熱伝導率の低さのおかげですね。


僕も以前は陶器のお碗でご飯を食べていましたが
数年前から自分で塗った飯椀でご飯を食べるようになりました。
本当に最後の一粒まで温かい食事ができます。

朝ご飯が食べたくて朝起きるような毎日になりました。

おすすめの漆器のご飯
年末や年始にスタートしてみてはいかがでしょうか?

漆器のお椀についての記事はこちら
「オススメ! 漆器の買い方」http://wp.me/p6U1IN-47

漆の扱い方の記事http://wp.me/p6U1IN-X