工房体制、体育会系からの離脱
工房体制で制作を続けようと思った時、
美術系でも、熱狂やスピード感が必要だと思っていました。
イメージとして体育会系のノリです。
というのも、僕の仕事は締め切りの連発で
定時きっちりで活動するというより
締め切り前のスパートをかける日々、そしてそれを乗り切るための体力は
体育会系のノリがあっていると思っていたし、
自分もそのような意識で制作を続けていました。
つまり、チームスポーツのような統制のとれた組織
自分を追い込む気合いと熱狂。
昭和っぽい体育会系ですよね。
働く時間と給与体系は完全にホワイト企業を目指していたけど、
制作に向かう姿勢は体育会系を求めるというアンバランスな状態でした。
でもそれではうまくいかないことがたくさんありました。
別に現代特有の問題というわけではなく、
試行錯誤した結果「気合より習慣が勝る」と感じたからです。
僕は過去、過労によってウツ病になったことがあるので、
自分を含めたチーム全体を
「健康であり、成果を最大限にするためにはどうするか」というのが重要な課題でした。
結果からいうと
チームは定時に仕事を終わるようにして
作品の制作以外での人間関係をできるだけ平坦にしたいと思っています。
チームが大きくなるとまた改良が必要な部分は出てくるだろうけど、
いわゆる弟子制度みたいなのの真逆を歩もうと思っています。
当然、そこにはお互いの尊重と尊敬が必要で
今のところうまくいっています。
自分の制作のクオリティと業界の将来を考えたときに
クリーンな工房体制が技と文化をつなぐたった1つの可能性だと感じます。