読書量爆発!これは年間600冊いくのでは?

読書量が爆発しています。
最近は読書スタイルが固定化されてきているので、一日の総量がものすごい事になっています。
大きな理由は二つ。

その1
オーディオブックがすごい。

以前から利用している「FeBe」に加え、Amazonの連携サービス「Audible」のヘビーユーザーになっています。
Febeは月額会員制もありますが、基本的に一冊ずつ買うスタイルのサービスです。
特徴は新しい本、話題の本のリリースが素早い所です。
ビジネス書のオーディオ化も早いですが、とくに話題の小説のリリースが早いんです。
芥川賞に輝いた「火花」のリリースは早かった。
ただし、一冊ごとの購入なのでコストパフォーマンスは悪いです。
基本的に紙の本の定価の30%アップと言った感じでしょう。
時間があって、紙本が好きな人は現物の方がいいですね。
無料会員登録しておいて、セールのメールを見てほしい本があると買うようにしています。(1冊500円の時が買い時)

「Audible」は定額制読み放題のサービスです。
月間1500円でリリースされているオーディオは聞き放題なので実用向きです、新しい作家や新しい分野の開拓におすすめです。
ただ、Febeに比べてスピード感は無いです。
特に小説は青空文庫(著作権が切れた作品)が多く、新しいもののリリースは鈍い感じです。
それでも、読んでみたいけど読めていない作品を見つけて聞くにはとても良い。良すぎます。
特に名作長編小説への挑戦できるのがいい。
例えば。
吉川英治の「宮本武蔵」「三国志」
瀬戸内寂聴訳の「源氏物語」など。
忙しいとなかなか挑戦できない長編名作を楽しむ事ができます。

一ヶ月お試し期間があるようです。
通勤時間や隙間時間の読書にどうぞ。


その2
Kindleがすごい。
電子書籍があまり好きではありませんでした。理由は読みにくいからです。
というのも、何度か買ってみたけど、文字が小さくて読みにくいしページをめくる感覚が無い物足りなさがありました。
結果、スマートフォンは読書向きではないと思いました。
しかし、最近電子書籍を読むためにAmazonのFireというタブレットを買ってみました。

このタブレット普通でも8980円とタブレットとしては安いのですが、Amazonのプライム会員になっていたら
4000円引きで買えます。僕が買った日は「母の日割引」という1000円割引期間だったので、約4000円でした。
使用感はかなりいいです。安っぽさがなくて動作も速いです。
今のところ読書にしか使っていないので、読書専用端末(モノクロで電池持ちがいいモデル)でも良かった気がしますが、
満足しています。
ブルーライトという睡眠を妨げる光をカットする機能もついているので、寝る前の読書に最適です。


これら二つのサービスによって格段に読書量が増えました。
これは昔ながらの読書を完全に捨てた事になります。
電子書籍はかろうじて読むという行為を残していますが、オーディオブックに関しては聞いているだけです。
読書の目的を他者が表現した情報を受け取る手段と割り切って、いくつかの体験を捨てるには少し抵抗もありました。
本の手触りとか、香り、表紙の美しさ。そういう体験が無くなるのはさびいし。
でもわかるんです。これから紙の情報は無くなってゆきます。
オーディオブックと電子書籍は現代の読書の主流になっていきます。