漆芸作家 浅井康宏

1983年6月9日生まれ 幼少時より学校に馴染めず不登校の日々をすごす。 岡山の全寮制高校「吉備高原学園高等学校」に入学する。 吉備高原で蒔絵に出会う。 蒔絵をさらに学ぶため国立高岡短期大学へ入学 さらに高い蒔絵技術を学 … 続きを読む 漆芸作家 浅井康宏
1983年6月9日生まれ 幼少時より学校に馴染めず不登校の日々をすごす。 岡山の全寮制高校「吉備高原学園高等学校」に入学する。 吉備高原で蒔絵に出会う。 蒔絵をさらに学ぶため国立高岡短期大学へ入学 さらに高い蒔絵技術を学 … 続きを読む 漆芸作家 浅井康宏
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは漆芸作家の浅井康宏です。 三ヶ月の語学留学を終えて今ホテルでブログを書いています。 留学の結果ですが、僕の語学力は伸びました。 フィリピンの語学留学は一言で言うと「精 … 続きを読む フィリピン留学は「精神と時の部屋」だった。 若手作家に全力でオススメしたい。
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら 僕の工房は週に一度漆教室を開いています。 少人数の教室で1人分空きが出ましたので興味のある方は見学に来てください! プロ志望の人からはじめての人まで楽しく作業してます ○火曜日 … 続きを読む 京都の漆教室 STUDIO ZIPANGU
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは、漆芸作家の浅井康宏です。 今日はフリーランスあるあるだと思うのですが、 自分の仕事価格を安く付けてしまう人の気持ちと、僕の考える対策を書こうと思います。 プロローグ … 続きを読む 自分の仕事価格を勝手に安く見積もってしまう人へ
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは漆芸作家(シツゲイサッカ)の浅井康宏です。 今日は先日多くの方にご意見いただいた日本産漆について書きます。 プロローグ 現状日本の漆使用量の97パーセントは中国産頼り … 続きを読む 97%中国産頼りの日本の漆業界について
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは、漆芸作家(シツゲイサッカ)の浅井康宏です。 今日は僕が先生達から教わった成功の方法を書こうと思います。 結論から言うと 成功のため、未来のために今の自分ができること … 続きを読む 未来のためにできることなんて、たった1つしかない。
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら 先日Twitterにアップしたツイートに多くの反応をいただきました。 「漆の文化は大切だから守ってください!!」 とは全然思ってなくて、「うわ!漆すごい!かっこいい!欲しい!」 … 続きを読む 守ること、展開すること。
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは漆芸作家の浅井康宏です。 訳あって、現在三ヶ月のフィリピン留学中で、いま二ヶ月が経過したところです。 「留学ってどうなの?」 「そもそもフィリピン留学って意味あるの? … 続きを読む 「二ヶ月フィリピンで英語漬けになってみて、どれくらい話せるようになったのよ?」と聞かれらたら、僕はこう答えます。
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら こんにちは、漆芸作家の浅井康宏です。 今日は僕が海外での活動を目指す上での、目標と現在どのようなことをしているかを書こうと思います。 プロローグ Twitterをご覧の方なら、 … 続きを読む 海外で個展したい僕の活動と、結果を出せない毎日。
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら 作家という生き方は、時に孤独なもので、 それは夜の海に小さな舟を浮かべ、 見えない目的地を目指すようなものです。 真っ暗闇だけど、心にはぼんやりと光が灯っていて それが進路を照 … 続きを読む 蒔絵螺鈿舟形箱「海路」
浅井康宏自己紹介はこちら 作品紹介はこちら 今回の記事では僕が物作りの生き方に悩んでいた20代の頃の不安と 振り返ってみて、その時期にやっておいてよかったことや、 失敗経験から見つけた活動の本質を書こうと思います。 20 … 続きを読む ゼロをイチに変えてゆく